おしゃれなドライフラワー・アレンジメント専門ショップ
2012年より様々な場面でご利用いただいてきました。ご注文はオーダーメイドだからこそ「その場に映える」! ご質問などお気軽にどうぞ!
https://grantflower.stores.jp/
こんにちは!オーナーの藤井です^^
今回のシチュエーションはこんなとき・・・
「玄関におしゃれなドライフラワーを飾りたい」
個人的に、玄関にどーんとおしゃれな生花があるお家に憧れます。
そこはドライフラワーじゃないのか?と自分でもツッコミたくなりますが・・・大きな重厚感のある壷にこじゃれたお花が活けられている感じ、いいですよね~。
もしくは、ヤシの木のように、どーんと大きな観葉植物があるのも、いいですよね~。
もはや私の独り言ですみません・・・
が、憧れはあっても、実際に自分の家で再現できるかというと、必ずしもできるわけではないんですよね。
大きな壷を置きたくても、そもそもスペースに限りがあったり、小さな子供がいたり、ペットがいたり・・・
観葉植物を飾りたくても、そもそも陽当たりが良くない、お手入れも面倒・・・
何をお伝えしたいかと言いますと、「はじめから玄関にはおしゃれなドライフラワーを飾りたい!」という方もいれば、上記のように、「いろいろ考えた結果、ドライフラワーに行き着いた」という方もいるんですよね。
今回は、どちらの方にもご参考いただけるような、おしゃれなドライフラワーアレンジメントをご紹介させていただきますね。
ちなみに、こちらでは風水など、運気を高めるような考えでのご紹介はあまりしていません。 リースは魔除けの意味もあるとされている程度の参考になります。
ドライフラワーやプリザーブフラワーを玄関に飾っていいのかご不安な場合には、専門の方へご相談されるのが一番だと思います。
ひとつだけ気を付けていただくと良いかなというのは、お手入れはほとんど必要はありませんが、湿気などにより色落ちする場合も稀にあります。また、月日が経つとお花がポロポロと落ちてくることもあります。玄関を綺麗に保つという点では、ときどきお花の状態をチェックしていただくと、綺麗な玄関を保てるかと思います。
目次
- おすすめNo.1!ドライフラワーアレンジメント【ユーカリの特大リース】
- おすすめNo.2!ドライフラワーアレンジメント【大きな花束】
- おすすめNo.3!ドライフラワーアレンジメント【爽やかな印象のスワッグ】
おすすめNo.1!ドライフラワーアレンジメント【ユーカリの特大リース】
ユーカリだけで作られている特大リースです。サンプルの直径は50~55㎝くらいです。通常、リースのご注文では、リース枠を使用して作ります。土台になる丸い輪っかですね。今回こちらのサンプルは、土台は使用せずに、ユーカリだけで丸く編み込んでいます。あえて土台を使用しないことで、さらにボリュームがあり勢いもあるリースになります。
また、単一花材で作成しているところもポイントです。たくさんの種類のお花を盛り込んでもかわいいリース、潔くユーカリだけにすることでシンプルさが際立つ素敵なリースになります。
※ユーカリの中にはいくつか種類があり、数種類のユーカリをミックスしています。全く同じユーカリではありません。ご了承ください。
そして、リースならでは、大きなドライフラワーアレンジメントでも場所をあまりとらずに飾ることができます。
玄関のドア(内側)、玄関の壁、棚などの側面に。
大きなインテリアは、床置きにすると、それなりに場所を取りますし、お掃除の際にもちょっとひと手間かかるかもしれません。その点、壁に掛ければ、ほとんど手間なく飾ることができます。
ユーカリのリースについて、ご相談はこちらからどうぞ!
おすすめNo.2!ドライフラワーアレンジメント【大きな花束】
玄関に大きな観葉植物を置いたり、生花を活けたりすることは難しい場合にも、ドライフラワーアレンジメントなら、飾りやすいかもしれません。
まず、ドライフラワーはお水がいらないので、そのぶん同じ大きさの花瓶でも軽く飾ることができます。そして、もし花瓶が倒れても水がこぼれることもありません。(ケガがないか、花瓶が割れていないかのほうが気になるとは思いますが・・・)
少なくとも倒れて靴が濡れてしまうようなことがないのは安心でしょうか。
そして、玄関に花束を飾るときの色のポイントとです。(※風水など気にされる方もいらっしゃるかもしれませんが、こちらではとくに意識せずおすすめさせていただきますね。)
玄関の雰囲気によって映える色は異なりますが、比較的馴染みやすいのは、色味を抑えたベージュやグリーン系です。反対に黄色や赤の花束ですと、目立つ感じになります。
セミオーダーの大きな花束はこちらから!
おすすめNo.3!ドライフラワーアレンジメント【爽やかな印象のスワッグ】
ちょっと珍しい寒色系のスワッグも爽やかでおすすめです。
スワッグはリース同様に玄関のドア(内側)や壁、棚の側面などに飾ることができます。リースとの違いは、形でしょうか。
リースは丸い輪っか、スワッグは花束をひっくり返したように束ねられています。スワッグかリースかは見た目の雰囲気でお好みを選んでいただければよいと思います。
あと、リースはクリスマスのイメージが先行するかもしれませんね、スワッグのほうが日常的に飾るインテリアのイメージかもしれません。
寒色系のお花は、とくに白や青を基調とした玄関におすすめです。玄関の色自体が寒色系のほうが映えます。(真っ白やアイスグレーの壁、白い床など。)
お家だけではなく、サロンや病院といった場所の玄関にも好まれやすい色合いです。
寒色系のスワッグのオーダーメイドは、こちらからご覧ください。
今回のシチュエーションはこんなとき・・・
「玄関におしゃれなドライフラワーを飾りたい」
でした。
ぜひご参考になれば嬉しいです。
おしゃれなドライフラワー・アレンジメント専門ショップ
2012年より様々な場面でご利用いただいてきました。ご注文はオーダーメイドだからこそ「その場に映える」! ご質問などお気軽にどうぞ!
https://grantflower.stores.jp/